SSブログ

安倍総理の所信表明について感じたこと [政治]

安倍首相所信表明 集団的自衛権を研究、「主張する外交」展開 2006/09/29 14:09

  安倍晋三首相は二十九日午後、衆院本会議で就任後初の所信表明演説を行った。首相は「世界の人々があこがれと尊敬を抱き、子供たちの世代が自信と誇りを持てる『美しい国、日本』とするため、先頭に立って挑戦していく」との決意を表明。

「主張する外交」の展開、教育再生などに取り組む姿勢を打ち出し、集団的自衛権に関しては憲法解釈変更も視野に、個別例の研究に着手する意向を明確にした。また、技術革新などによる経済成長を維持しつつ「簡素で効率的な筋肉質の政府」を目指し、再チャレンジ政策で格差是正に取り組む決意も強調した。

 外交では、「世界とアジアのための日米同盟」を明確にしたうえでアジア外交を進める考えを打ち出した。中国、韓国は「大事な隣国」として、信頼関係強化の姿勢と首脳会談再開に向けた相互の努力を強調。北方領土問題では「日ロ関係発展が両国に恩恵をもたらす潜在的な可能性は大きく、解決へ粘り強く取り組む」との姿勢を示した。

 集団的自衛権については「いかなる場合が憲法で禁止されている行使に該当するのか、個別具体的な例に即し、よく研究する」と明言。憲法改正は行政府の長の立場を踏まえ「与野党で議論が深められ、方向性がしっかり出てくることを願う」と国会での議論への期待感を示すにとどめた。

 経済政策と行財政改革では「成長なくして財政再建なし」の理念を掲げ、二○二五年までの技術革新の長期戦略指針「イノベーション25」の策定を表明。来年度の新規国債発行額を本年度の約三十兆円以下に抑制し、国家公務員の五年で約一万九千人以上の純減などを進め、無駄を省きつつ行政サービスの質は落とさないイメージを表現した「筋肉質の政府」実現を公約した。

 消費税率引き上げは「逃げず、逃げ込まず」と述べたが、税率や引き上げ時期などは当面明示しない考えを示した。

 地方対策では、自治体の再建法制整備など「地方の自律」を求める一方、少子化対策など独自施策に取り組む自治体に地方交付税を増額する「頑張る地方応援プログラム」の来年度導入を表明。道州制の本格導入を目指し「道州制ビジョン」の策定を進める考えも示した。農林水産業の輸出額を二○一三年度までに現在の三倍程度の一兆円規模とする目標を掲げた。

 教育再生では教育基本法改正案を早期に成立させ、基礎学力強化を進めて教員免許の更新制、学校の外部評価制を導入する方針を説明した。


 「世界の人々があこがれと尊敬を抱き、子供たちの世代が自信と誇りを持てる『美しい国、日本』とするなんていってますが、本当に大丈夫なのか?
 払うあてのない国の借金が1千兆円もあるのに、世界の人からあこがれと尊敬が得られるなんてとても思えないが…
 景気や失業対策で作った、自分達の借金を、子供達の世代に回すなんて、良識のある人間ならしないよね。そのうえ、教育改革で、国を愛し先祖を敬えなんて子供らに教えるなら、笑止千万としか言えまい。
 来年度の新規国債発行額を本年度の約三十兆円以下に抑制します位のことでは、行財政改革はおぼつかない。じわじわカットするより、どうせならバッサリやった方が、後の回復が速いのは外科手術と一緒と思うのは素人考えかもしれぬが、大きな改革ほど、綿密な検討と大胆な行動が必要なのではないかと考えるのだが・・・
 


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 4

ハイマン

痛みを伴う構造改革継続!
誰が痛むのか! 庶民だけが痛んでいます!
by ハイマン (2006-09-30 08:39) 

心如

ハイマンさん 訪問&コメントを頂き有難うございます。
借金を減らして、金利負担を減らさないと、マジやばい状況になってきています。
年間に払った20兆円に近い金利は、当然、長期国債にお金を遊ばせることができる、一部の金持ちにいくのは常識。
皆から集めた税金が、一部の金持ちに支払われていることになります。終いには、その仕組みの維持が目的で、特例公債を毎年発行しているのでは?と、疑いたくなりますね。
by 心如 (2006-09-30 09:49) 

心如

まろんさん nice・訪問 有難うございます。
by 心如 (2006-10-31 17:21) 

心如

すぅ~ちんさん nice・訪問 有り難うございます
by 心如 (2007-09-12 06:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。