SSブログ

学習指導要領とは何か? [教育]

──────
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/idea/1304372.htm
学習指導要領とは何か?

 全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省では、学校教育法等に基づき、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準を定めています。これを「学習指導要領」といいます。

 「学習指導要領」では、小学校、中学校、高等学校等ごとに、それぞれの教科等の目標や大まかな教育内容を定めています。また、これとは別に、学校教育法施行規則で、例えば小・中学校の教科等の年間の標準授業時数等が定められています。

 各学校では、この「学習指導要領」や年間の標準授業時数等を踏まえ、地域や学校の実態に応じて、教育課程(カリキュラム)を編成しています。
──────

00021.JPG

 文科省によると、「全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするため、文部科学省では、学校教育法等に基づき、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準を定めています。これを『学習指導要領』といいます。」と説明されています。

 学習指導要領とは、文科省が定めた、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準なのだそうです。その目的は、全国どの地域で教育を受けても、一定の水準の教育が受けられるようにするためなのです。

 たしかに、ある特定の地域で教育を受けると、他の地域とは違う内容の教育を受けることになるのでは困ります。日本全国、どこで教育を受けても、ある一定水準の教育が受けられるというのは当然だと思います。同じ国民として、どの地域で教育を受けても、同じ質と量の教育を平等に受ける権利があるのは議論の余地がないと思います。

 しかし、「教育指導要領」が、その当然のことを目的として定められており、それから一歩踏み込んだ、日本の国民として必要な知識と能力は何かとか。その知識と能力をどういう訓練で身につけるのかとか。そのために教員はどんな学習指導を行うのかということまで書かれていなければ、きちんとした「学習指導要領」とは言えないのではないかと私は思います。

 WEBで、「教育指導要領とは何か?」という文科省の説明を読んで、この国の役人は学校の試験の成績は良かったのかも知れないが、実社会では使い物にならないという事実を再確認させられてしまいました。、、

(by 心如)


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。