この腕時計が欲しいが、今は買えないので。、、 [雑感]

G-SHOK GG-B100-1AJF
瓦礫や土砂が山積・散乱するような極限の陸上での使用を想定したマスターオブGシリーズ「マッドマスター」から、カーボン素材を採用した新構造のNewモデルが登場。
ケースに高剛性素材のカーボンを使用することで、衝撃などによる破損、変形を抑制し、金属製のボタンパイプなしで高い気密性を確保。
更に、泥の侵入を防ぐフィルターを装備し、過酷な環境に耐える防塵・防泥性能を実現しました。
また、気密性を保持するステンレス製のパネルバックと、衝撃に強いガラス繊維入りファインレジンのバックカバーを装備。
実用性を追求すると共に、タフネスに仕上げるため、悪路を走るオフロード車に搭載されている、ガソリン携行缶を模したデザインを取り入れました。
ベゼル部分はファインレジンにカーボンファイバーシートをインサートした3層構造を採用。
最上層のファインレジンを透明にすることで、カーボンの素材感が見えるベゼルに仕上げました。
機能面では、方位、高度/ 気圧、温度計測が可能な小型センサーに加え、歩数計測が可能な加速度センサーを内蔵し、クワッドセンサーを実現。
自然環境の変化や活動履歴の把握を容易にし、陸上ミッションをサポートします。
また、G-SHOCK 専用アプリとの連携による簡単時刻修正に加え、「ミッションログ機能」を新たに搭載。
時計で取得した高度とスマートフォンのGPSで取得した経路をアプリに自動記録。
手動操作で取得した高度ポイントを軌跡上にプロットします。
更に高度+歩数計測値から、昇降要素を加味した消費カロリーを算出し、活動ログとして記録。
「ロケーションインジケーター機能」では、時計のボタン操作で現在地をアプリ上に記録すれば記録地点までの方位を秒針、距離を液晶で表示することもできます。
また、新たに「モード切替/カスタマイズ機能」も搭載。
アプリ上でモードのON/OFFや表示切替の設定を行い、用途に合わせて、必要な機能のみ使用、表示の順番を変更するなどのカスタマイズが可能になりました。
過酷な環境での使用に応える堅牢性、操作性、装着性を追求。
センサー機能やスマートフォン連携機能を搭載しさまざまな状況下における、すばやい判断および的確な行動をサポートするタフネスウオッチの登場です。
──────
なかなか良い時計だと思います。値段も手頃です。少しケースの厚みが気になるのですが、機能満載なので仕方がないと思います。
よく検討し、購入するかどうか決めたいと思います。
(by 心如)
![[カシオ] 腕時計 ジーショック Bluetooth 搭載 カーボンコアガード構造 GG-B100-1AJF メンズ ブラック [カシオ] 腕時計 ジーショック Bluetooth 搭載 カーボンコアガード構造 GG-B100-1AJF メンズ ブラック](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yDRQ88zuL._SL160_.jpg)
[カシオ] 腕時計 ジーショック Bluetooth 搭載 カーボンコアガード構造 GG-B100-1AJF メンズ ブラック
- 出版社/メーカー: CASIO(カシオ)
- メディア: 時計
タグ:G-SHOCK
機種選定や候補絞り込み時は、
なかなか楽しいものですね〜
by an-kazu (2019-12-31 17:26)
an-kazuさん、コメントを頂きありがとうございます
この機種は電池交換式で、タフソーラー電池ではないとのことです。使い方によっては、一年くらいで電池の交換が必要になるかも知れません。やっぱり、ソーラー電池のほうが良いかなと。、
by 心如 (2020-01-02 08:24)
あけましておめでとうございます。
なかなかおじゃまできず申し訳ありません。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月返上で、来週の講演の準備と昨年書き上げた本の推敲しています。今日は暖かく穏やかなお天気になりそうなので、M38くんとちょっと街をひとっ走りしてきました!
by 駅員3 (2020-01-03 17:03)
駅員3さん、コメントを頂きありがとうございます
あけましておめでとうございます
なかなか記事の更新もできていませんが、
本年もよろしくお願いいたします
ルーミーからライズに乗り換え、同じ1000㏄でもターボ付きエンジンの加速の良さについついアクセルを踏んでいると、ルーミーに比べてライズは1~2割くらい燃費が悪くなりますね。
でも、もたつき無しで思い通りの走りができて快適なドライブを楽しんでおります。
安全運転に留意して、快適なマイカーライフを楽しみたいと思います。速度超過は要注意ですね(笑)。
by 心如 (2020-01-05 14:45)