SSブログ

【追記】 天下り禁止と言うけれど…!? 〔選挙公約〕 [社会]


 衆院議員選挙を前にして、選挙公約に『天下り禁止』を掲げる政党があるようです。

 このようなことを、本気で掲げているのでしょうか?


 しつこいのですが、日本は仮にも法治国家なのでは…


 日本国憲法には、次のとおり規定されいます。

〔奴隷的拘束及び苦役の禁止〕
第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

〔居住、移転、職業選択、外国移住及び国籍離脱の自由〕
第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。


 『天下り禁止』は、憲法に規定された職業選択の自由と、犯罪に因る処罰の場合を除いて、その意に反する苦役に服させらことはないという条文に抵触すると思います。

 公務員が、仕事が嫌になったので中途で辞めたいと申し出た場合、これを禁止することは許されないのです。その元公務員が、民間企業に再就職することを禁止することは、職業選択の自由を侵害します。

 つまり、天下りを禁止する法律を作っても、憲法違反になる可能性が高いのです。


 国権の最高機関たる立法府の国会議員選挙公約に、私のような素人が考えてもおかしいと思わざるを得ない、『天下り禁止』を掲げるのは如何なものでしょうか?

 賤しくも国会議員になろうという者が、憲法の条文に書かれていることを理解できないはずはありません。

 選挙で一票でも多く集めたいという気持ちは分かります。しかし、できもしない(本当はやる気がない)ことを言って、公務員を妬む国民をペテンにかけて、票集めをするのは慎むべきではないか?
(今の日本で、政治家としての矜持を求めることは無理なのでしょうか…)

 そんなことを、今日もぼやいている駄目オヤジなのですが。。。。(小父蔵)


p2845.JPG
 夏本番、蝉の声が一段と大きくなりました


 形はあるが、中身がない

 抜け殻のようなマニフェストに、騙されることがないようにしなくては…

 

 

 

【追記: 2012年1月31日】

 この記事を読み返してみると、「有権者」という言葉のむなしさを感じてしまいます。

 民主党は、「天下りの禁止」どころか、「現役出向」という普通に考えたらあり得ないことをやろうとしているとか…

 ガソリンの値下げ、高速道路の無料化、普天間基地の国外移設、etc.、民主党が、マニフェストで、まともに実行できた、あるいは実行できそうなものは、何ひとつ思い浮かばない始末です。

 その上、4年間は絶対にやらないと約束した、消費税率の引き上げ法案を国会に提出し、命懸けで実現するのだとか…

 形はあるけど中味が無いというのは、マニフェストのことではなくて、民主党そのものだと気付かされました。もはや手遅れなのかも知れませんが…

(by 心如)


nice!(61)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 61

コメント 26

袋田の住職

再就職の際の、条件をきちんとすれば良いと思いますよ。
働いた分だけの報酬を与えれば問題ないはず、
ろくに仕事もせずに、ボーナスや退職金を得ることが問題だと思います。
天下り=悪
というのでなく、何がいけないのかを冷静に判断したいものです。
by 袋田の住職 (2009-08-02 16:02) 

小父蔵

袋田の住職さん  コメント 有り難うございます
 天下りを禁止することは、法的には無理と思います。
 再雇用先の企業から見たら、古巣の役所に顔が利く(利用価値がある)から雇うのでは? そうでなければ、もと公務員を採用するメリットがあるでしょうか。

 結局、天下りなんて問題が起きるのは、水ぶくれした(旨みのある)財政支出があるからなのです。
 役所とつるんでも旨い汁は吸えない状況を作れば、天下り問題なんてなくせるはずですが…
by 小父蔵 (2009-08-02 18:32) 

komo

衆議院選挙を前にして公民館の夏祭りに自民党の候補者が挨拶にきたが
私にしたらムードぶち壊し、夏祭りに演説などききたくなかったのに。。。
by komo (2009-08-02 19:18) 

小父蔵

komoさん  コメント 有り難うございます
 古き良き時代であれば、演説なんぞせずに、酒樽の一つも寄付できたのでしょうが…
 票の無心なんて聞かされたら、確かに興醒めでしょうね^^;
by 小父蔵 (2009-08-02 20:34) 

悪魔くん

利害関係のある民間会社への天下りは、官民癒着という意味で充分以上に公共の福祉に反すると私は思っていますし、官が自前で作った天下り先である特殊法人などは、存在そのものが公共の福祉に反するものだと思います。
その意味で天下り禁止に関して、霞ヶ関が憲法問題を持ち出してくるのであれば、個別の天下り事案一つ一つ精査していけば逮捕者が続出する事は容易に想像できます。
ただ選挙公約として各党が競い合って騒ぐ問題では無いような気はしますけど^^;
by 悪魔くん (2009-08-02 21:04) 

小父蔵

悪魔くんさん  コメント 有り難うございます
 官民の癒着は、天下りの有無とは関係なく、許すべきではありません。
 しかし、30年以上前から、天下りは禁止するといわれ続けて、未だに禁止できていないのは何故か? 本気で考えてみては如何かと思います。
 問題なのは、公務員の天下りではなく、不正な情報提供や、不適切な随意契約ではないかと思います。また、官が作った無用の特殊法人も、天下りの有無とは関係なく解散整理すべきではないのでしょうか?
by 小父蔵 (2009-08-02 21:37) 

an-kazu

高額な退職金を繰り返しゲットするのは許せませんが、
わざわざ法的に規制されるべきものなのでしょうか?
by an-kazu (2009-08-02 23:19) 

toyo

なるほど!
天下り憎し、の感情論に流されがちですが、このような
冷静な法的根拠の検証はとても大事だと思いました。
論理的な検証よりも、ムードに流されやすい国民性を
政治家は見抜いているのかもしれませんね。
注意しなくっちゃ・・ですね。


by toyo (2009-08-02 23:51) 

小父蔵

an-kazuさん  コメント 有り難うございます
 渡りに関しては、短い在任期間でも、高額な退職金を出すような規定に問題があると思います。特殊法人などは、最低5年間は働かないと、退職金は出ないような規定に改めさせるべきではないかと思います。
by 小父蔵 (2009-08-02 23:57) 

小父蔵

toyoさん  コメント 有り難うございます
 選挙に勝つために、出来もしないこと、あるいは、本当はやる気がないことを並べてみても仕方がないと思います。
 いろんな面で、憲法をないがしろにする風潮があるのは困ったものです。憲法を護れという人たちは、こういう問題をなぜ見過ごすのでしょうか?
by 小父蔵 (2009-08-03 00:22) 

モモパパ

最低5年間は働かないと退職金は出ない規定ってのはイイですね^^
しかし、某職場で何にもしないでふんぞり返ってるだけで中堅社員より沢山給料を沢山貰ってる人の給料を少なくするのも必要かも?!
by モモパパ (2009-08-03 22:32) 

takamin

ご訪問&nice有難うございました!!
by takamin (2009-08-04 10:34) 

小父蔵

モモパパさん  コメント 有り難うございます
 5年は長すぎなら、3年でもいいと思いますが…
 仕事をしなくても給料を沢山もらっているなら、仕事をさせる方法を考えましょう。
 ブタもおだてりゃ木に登るといいます。皆で相談して、なにか仕事を押し付けてしまいましょう^^
by 小父蔵 (2009-08-04 11:54) 

小父蔵

takaminさん  コメント 有り難うございます
 こちらこそ、よろしくお願いします。
by 小父蔵 (2009-08-04 11:55) 

悪魔くん

この件、私はどうも引っかかります。
天下り禁止というのは、利害関係のない(ほぼ)全ての国民のコンセンサスだと思っていました。

>30年以上前から、天下りは禁止するといわれ続けて、未だに禁止できていないのは何故か? 本気で考えてみては如何かと思います。

これに関しては本気で考えてみては如何かと言われるまでもなく、戦後営々と築き上げてきた官僚・自民党・利権団体(企業やその他の法人)が形成してきた特権階級の一部が崩壊し、またその全てが崩壊するのは国家の破綻を招きかねないと言う身勝手な妄想の元に国家運営が行われてきただけの事で、そもそもマスコミや市民団体、政権に遠い野党等が騒がなければ、天下り・渡りなど我々のような一般国民の知る所ではなく、仮に未だに国民の大多数が知らない状態であるならば、国会で議論される事すらもないんですよ。
小父蔵さんのおっしゃる様に、天下り禁止法案が違憲であると仮定するならば、それを判断するのは国会ではなく司法の場です。まして世論は天下り反対の方向に動いているのですから、国会でこの問題を話し合う事自体は当然違憲でもなんでもなく、憲法違反になるかもしれないから不毛だと言わんばかりの批判は如何なものかと思います。
憲法の解釈は人それぞれでしょう、現実に小父蔵さんと私とでは違います。
ただしどちらが正しいかは裁判所の判決によってのみ出される答えですので、私が他人のブログでグチャグチャ言う事こそが不毛な事は充分承知しております。
お気に障ったら申し訳ありません。失礼いたしました。
by 悪魔くん (2009-08-05 09:10) 

大将

言われるとおりだと思いますが
問題は天下りをすることではなく
天下りの方法とその待遇なのかと思います
一般企業に勤めて定年を迎えた方々はハローワークなり
あるいは人脈を使って次の就職先を探すのに
お役人に関しては当たり前のようにその道がすでに出来上がっている
そしてひどい場合は月に数日の出社で高額の収入
それでは国の財政も負担大!
そこに問題があるかと思います
by 大将 (2009-08-05 09:22) 

小父蔵

悪魔くんさん  コメント 有り難うございます
 憲法や法理論よりも、世論(国民感情)を優先するのは、日本人の悪い癖です。
 国民のコンセンサスがいくらできていても、「赤信号、皆で渡れば怖くない」ではいけないのです。
 仮に、天下りを禁止した場合、公務員の中途退職は認めない。また、定年退職後の民間企業などへの再就職は禁止するということを意味します。
 こんな職業差別が許されるとしたら、日本は憲法に基づく法治国家ではなく、国民感情主権国家となってしまいます。

 国民のコンセンサス(メディアが煽ったからです)が、支那事変を泥沼化させ、太平洋戦争にまで発展したという歴史の教訓を、日本民族は理解していると思うのですが…
by 小父蔵 (2009-08-05 18:26) 

小父蔵

大将さん  コメント 有り難うございます
 ある程度の規模の会社であれば、国税局のOBを、顧問税理士として契約しているのはよくある話です。同じ、税理士の資格を持っていても、国税局現役時代に力を持っていた人(現役の後輩に顔が利く人)が優先して顧問に採用されるのは当然では…
 元官僚や元公務員が、人脈を使って不正をするのは許せません。
 同じように、元官僚や元役人を利用して、不当な利益をあげようとする民間企業の経営者にも問題があります。
 原因を解明しないと、本当の解決はできないのではないかと思いますが…
by 小父蔵 (2009-08-05 18:29) 

qooo

私も、天下りを禁止するというよりも、
公務員さんたちの給与形態や、出世に対しての考え方、
退職金なんかの制度を整えたらいいと思いますよ。
民間企業と違って、公務員さんのお給料を支払ってるのは、
我々なんだから、と思うと、どうしてもチェックする目が厳しくなります。
難しいですね〜。
by qooo (2009-08-06 05:49) 

小父蔵

qoooさん  コメント 有り難うございます
 納税者が、公務員のやっていることを厳しく監視することは当然と思います。ただ、マスコミが納税者と公務員の対立を、必要以上に煽るのは問題があるかも知れません。

 一番の問題は、国家のため、社会のためという志をもって公務員になった人がどれだけいるのか? 厳しい受験戦争を戦い抜く動機は何か? 公務員になれば生活が安定する。楽にお金儲けができる。もともと、そういう利己的な目的で公務員を志望している人が多いのではないか?
 しかし、そういう受験戦争や、出世競争を煽っているのもマスコミです。(某新聞なぞは、大学入試に出題率が一番高いのはうちだと嘯き、購読数を伸ばしてきたのですが…)
 国民が、マスコミの報道を鵜呑みにしないで、自分達の考えをしっかり持って判断していくことが大切なのではないかと思いますが…
by 小父蔵 (2009-08-06 09:59) 

大将

天下りに国民が支払う血税の12兆円が使われていると
今朝テレビで見ました、、、
なんだかなぁ…
by 大将 (2009-08-06 11:59) 

小父蔵

大将さん  コメント 有り難うございます
 その番組は観ていませんが、天下りに使われているという部分がよく解りません
 天下り先の特殊法人の人件費という意味でしょうか?
by 小父蔵 (2009-08-06 13:10) 

たいせい

 いずれ記事にしようと思っていますが、うちの業界では天下りが実質無くなってしまったことで、非常に大きな混乱が生まれています。
 業界団体の専務理事に元役人に天下りでなっていただいていたのですが、ここ4年ほどは事務局内の内部昇格でまかなうようになりました。
 私のところの業界は、粘土瓦の普及・増進という目的に於いて様々な競合メーカーが加盟しており、組合で何か有効な事業を行おうとした場合には利害調整をして取りまとめが出来る人がいないと(総論賛成、各論反対とさせない)なかなか有効な事業を打つことが出来ません。
 それぞれ一騎当千の有力なメーカーどうしの調整は利害関係の絡む業界内のみでは出来るものではなく、天下りできてくださった元役人の存在価値は非常に高かったと感じています。

 天下りも悪いことばかりではないのですけどね...。
by たいせい (2009-08-06 23:01) 

小父蔵

たいせいさん  コメント 有り難うございます
 何事にも、メリットとデメリットがあるのが普通です。だから、もちろん天下りにもデメリットばかりではなく、メリットがあってしかるべきなのです。
 とかくメディアは、権力と国民の対立を煽る傾向がありますが、官民が協力して国が発展してきたのも現実です。デメリットばかり強調し、国民の妬みを煽るのは如何なものかと思いますが…
by 小父蔵 (2009-08-06 23:24) 

でざぁと

難しい問題ですね。
確かに天下った人たち全てが同じだとは思いません。
実際こういう状況になって
肩身の狭い思いをしている人もいるかと思います。
が、私が仕事でお目にかかった天下った人たちは…
給料返せ!と言いたくなるような人たちでした。
年収のその高額さに愕然としました。
そう思うとなんとも言えません…。

by でざぁと (2009-08-07 13:14) 

小父蔵

でざぁとさん  コメント 有り難うございます
 詳しいことは分かりませんが、ろくな仕事もさせないで、高い給料を払うほうが悪いのではないのでしょうか?
by 小父蔵 (2009-08-07 13:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。